ここは万代島商店街。 魅力的な人やモノがあふれる街。
衣食住のお店が並んだ木組みのアーケード街は、 今日も賑わいを見せています。 食べ歩きをしながら街を進んでいくと、小さな雑貨屋さんやさまざまなものづくりに触れることができるワークショップなど、 そこかしこに楽しい声が聞こえてきます。
街の広場ではアーティストのライブや リノベーションを知ることができるトークショーも行われます。 そこにはきっと素敵な出会いが。
万代島商店街で、暮らしてみたい街のことや 住まいについて考えてみませんか。
9.28(土)12:20-13:00
星野元樹
ホシノテラス主宰
1983年生まれ。新潟県新潟市西蒲区(旧西蒲原郡)出身。アメリカ発祥のカフェ「Tully’s Coffee(タリーズコーヒー)」、新潟のコーヒー卸問屋「鈴木コーヒー」などでの経験を経て、コーヒーの素晴らしさを広めるフリーランスに転身。2人の子どももコーヒー好きという、コーヒー一家の主。米農家でありつつ、コーヒーの伝道師として活動し、「お米で命を、コーヒーで豊かさを」をテーマに日々、お米とコーヒーの素晴らしさを伝える日々を過ごす。
9.28(土)13:30-14:30
福澤佳恵
株式会社リクルート住まいカンパニー
SUUMOリフォーム編集長
2003年にリクルート(現リクルート住まいカンパニー)入社。2013年より現職。実家がマンションだったため、入社後に注文住宅/リフォームに触れて家の自由さに衝撃を受ける。築40年のマンション住まいで、水まわりと内装をリフォームした後、より個性を出したいと壁紙をDIY。「日本の家をより自由に!」がモットー。
9.29(日)12:20-13:00
松浦 柊太朗
U・STYLEディレクター
グリーンホームズ住人
鳥屋野潟のほとりのデザイン会社U・STYLEでデザインやプロジェクトの企画・ディレクションを担当。ローカルマーケット「潟マルシェ」や上越市安塚区に通って米づくりを行うなど、鳥屋野潟や新潟県内の中山間地域で地域に関わるプロジェクトも行なっている。新潟市内のソーシャルアパートメント「グリーンホームズ」では、多様な住人とともに「住むという営みに、住むこと以上の価値を見い出す暮らし」を実践中。
■坂田ミギー
旅マニア、エッセイスト、クリエイティブディレクター。福岡県出身。大学時代から世界を旅するバックパッカーで、年間100日を旅してすごす旅マニア。広告制作会社、博報堂ケトルを経て、現職。三十路を超えて全力で働きつづけるも、過労と失恋で「このままじゃ死ぬ」と気づき、命からがら世界一周へ。旅を機に立ち上げたブログ「世界を旅するラブレター」は、世界一周ブログランキング上位常連の人気ブログに。現在はキャンピングカーをモバイルオフィス&家として、日本各地を旅しながら働く日々。書籍『旅がなければ死んでいた』を今年出版した。
■本間智美
建築家、プロデューサー、新潟市南区まちづくりアドバイザー。新潟県出身。5年前に新潟にUターン。以来、地域の見えにくくなった文化や建物をアートの力で掘り起こし、再生・利活用に結ぶ活動をしている。美術作家の鈴木泰人とともに、Art unit OBIを結成・法人化し、美術作品制作、地域アートプロジェクト、古民家再生、ホテルや社屋のリノベーションなど、国内外問わず活動の幅を広げている。
十人十色のリノベーション実例をプレゼンテーション。さらに、パネル展示や資料カウンターなど情報充実のコーナー。
会場でアンケートにお答えいただいた方に、抽選で記念品をプレゼントします。
© Renovation Niigata